MENU

【無料プランあり】STORESレジの評判・口コミを徹底解説!小規模店が操作性と安さで選ぶ理由とは?

stores-reji-review-merit-demerit-001

最近よく聞くSTORESレジ、実際のところ評判はどうなんだろう?

初期費用とか月額料金は? 高いと導入しづらいな…

パソコン苦手だけど、操作は簡単? スタッフも使えるかな…

分かります!新しいシステム導入は不安ですよね。特にPOSレジは毎日使うものだから、失敗したくない。

この記事では、話題のクラウドPOSレジ「STORESレジ」について、実際に利用しているユーザーのリアルな口コミ・評判を徹底的に調査し、そのメリット・デメリット、気になる料金体系まで詳しく解説します。

この記事で分かること
  • STORESレジ利用者のリアルな口コミ・評判(良い点・悪い点)
  • STORESレジ導入の具体的なメリット・デメリット
  • 初期費用・月額料金・決済手数料の詳細
  • どんな店舗におすすめなのか?(競合との比較も)
  • 導入までの簡単なステップ

結論から言うと、STORESレジは特に「初期費用を抑えたい」「シンプルな操作性を求めている」「ネットショップも運営している」といった小規模店舗や個人事業主の方に非常におすすめのPOSレジです。

この記事を読めば、あなたがSTORESレジを導入すべきかどうかが明確になります。ぜひ最後までチェックして、後悔しないPOSレジ選びの参考にしてくださいね!

目次

ユーザーの口コミ・評判

stores-reji-review-merit-demerit-002

まず、STORESレジを実際に利用しているユーザーの声を見ていきましょう。全体としては「使いやすい」「安い」といった高評価が多い一方で、いくつかの改善を望む声も挙がっています。

導入を検討する上で、良い点だけでなく、自分にとって許容できるデメリットなのかを見極めることが重要です。

口コミ・評判のポイント
  • 高評価ポイント:シンプルな操作性、導入・月額コストの低さ、ネットショップ連携
  • 改善要望ポイント:サポート体制(電話がない、返信速度)、一部機能の制限(高度な分析、複雑な設定)

具体的にどのような声があるのか、良い口コミと悪い口コミに分けて詳しく見ていきましょう。

良い口コミ:ここが評価されている!

stores-reji-review-merit-demerit-004

STORESレジの良い口コミで特に目立つのは、「導入の手軽さ」「コストパフォーマンスの高さ」です。

良い口コミ
  • 初期費用0円ですぐに始められる!
  • 月額料金もフリープラン(0円)から用意されている
  • iPadやiPhoneがあればOK、特別な機器は不要
  • 画面がシンプルで直感的! 機械が苦手なスタッフでもすぐ慣れた
  • ネットショップと在庫が自動で連携されるのが便利すぎる!

うちは小さなカフェなんですが、開業時に初期費用を抑えたくてSTORESレジを選びました。本当にiPadだけで始められて、操作も簡単で助かってます!キャッシュレス決済もスムーズに導入できました。

ネットショップもやってるんですが、以前は在庫管理が大変で…。STORESレジにしてから、お店で売れたらネットの在庫も自動で減るのですごく楽になりました!入力ミスも減りましたね。

このように、個人経営や小規模な店舗、IT機器の操作に不安がある方から、その手軽さやシンプルさが支持されているようです。

悪い口コミ:ここが気になる…

stores-reji-review-merit-demerit-003

一方で、STORESレジには改善を望む声もあります。主なものは「サポート体制」「機能面の制限」です。

改善を望む声
  • 困った時に電話で相談できないのが不安…
  • メール問い合わせの返信が遅いことがある
  • 機能がシンプルすぎて、細かい設定や分析ができない
  • 複数店舗の売上をまとめて管理する機能が弱い
  • ポイント機能など、拡張機能がもっと欲しい

操作は簡単でいいんだけど、たまにトラブルがあった時にすぐ電話で聞けないのがネック。メールだと返信待ってる間に営業時間が終わっちゃうことも…。

店舗が増えてきて、全店舗の売上を細かく分析したいんだけど、STORESレジだとちょっと機能が物足りないかな。顧客管理ももっと充実してほしい。そろそろ他のレジも検討中です。

シンプルさの裏返しとして、複雑な店舗運営や高度な機能を求める場合、また、手厚い電話サポートを重視する方にとっては、物足りなさや不便さを感じる可能性があると言えます。

口コミまとめ

口コミまとめ

【メリットと感じる人】
✅ とにかくコストを抑えたい
✅ PCや機械操作が苦手
✅ ネットショップも運営している
✅ 基本的なレジ機能があれば十分

【デメリットと感じる可能性がある人】
⚠️ 緊急時の電話サポートが必須
⚠️ 複数店舗の詳細な分析・管理がしたい
⚠️ 複雑なポイント制度や顧客管理が必要


他の人気POSレジの評判も気になる方はこちら▼

STORESレジを導入するメリット【選ばれる3つの理由】

stores-reji-review-merit-demerit-005

口コミでも評価されていたように、STORESレジには特に小規模店舗にとって嬉しいメリットがたくさんあります。主なメリットを3つに絞って解説します。

1. 圧倒的な低コスト!初期費用0円・月額0円から始められる

最大の魅力は、やはり導入・運用コストの低さです。

  • 初期費用:完全無料!
  • 月額料金:フリープランならずっと0円!(※有料プランもあり)
  • 高価な専用レジ端末は不要!お手持ちのiPadやiPhoneでOK

従来のPOSレジシステムでは、数十万円の初期費用がかかることも珍しくありません。STORESレジなら、その負担なくPOSレジの便利な機能を利用開始できます。

これは、開業したばかりの店舗や、コストを極力抑えたい個人事業主にとって、非常に大きなアドバンテージです。

フリープランでも基本的なレジ機能や在庫管理、売上分析は利用可能!まずは無料で試してみて、必要なら有料プランにアップグレードするという選択ができるのも嬉しいポイントですね。

2. 驚くほど簡単!直感的な操作性で誰でもすぐに使える

「新しいシステムは覚えるのが大変そう…」そんな心配はSTORESレジには不要かもしれません。徹底的にシンプルさを追求したインターフェースが特徴です。

  • まるでスマホアプリのような感覚で操作できる
  • 商品登録やお会計など、基本的な操作が分かりやすい
  • マニュアルを熟読しなくても、触っているうちに覚えられる
  • 新人スタッフへの教育時間も大幅に短縮できる

多機能なPOSレジは便利ですが、機能が多すぎるとかえって操作が複雑になり、使いこなせないことも。STORESレジは、小規模店舗に必要な機能を厳選し、シンプルにまとめているため、IT機器に不慣れな方や、アルバイトスタッフが多い店舗でも安心して導入できます。

実際に多くのユーザーが「驚くほど簡単だった」「すぐに慣れた」と評価しています。複雑な設定に時間を取られず、本来の業務に集中できるのは大きなメリットですね。

3. ネットショップとの連携が最強!在庫管理の手間を激減

実店舗だけでなく、ネットショップ(STORES)も運営している方にとって、STORESレジは特に強力な味方になります。

  • 実店舗とネットショップの在庫数を自動で一元管理!
  • 店舗で売れたらネットの在庫が減り、ネットで売れたら店舗の在庫が減る
  • 在庫の二重管理の手間がゼロになり、売り越しや欠品のリスクを大幅に削減
  • 売上データも実店舗・ネットショップをまとめて確認できる

これまで別々に管理していた在庫情報が自動で同期されるため、「ネットで注文が入ったけど、実店舗で売り切れていた…」といったトラブルを防ぎ、在庫管理にかかる時間と手間を大幅に削減できます。

STORESのネットショップサービスとレジがシームレスに連携するのは、他のPOSレジにはない大きな強みです。オムニチャネル展開を目指す店舗には最適な機能と言えるでしょう。

STORESレジ導入のデメリットと注意点【事前に確認すべきこと】

stores-reji-review-merit-demerit-006

多くのメリットがある一方で、STORESレジにも注意すべき点、つまりデメリットも存在します。導入後に「思っていたのと違った…」とならないために、事前にしっかり確認しておきましょう。

1. 機能がシンプルゆえの制限:高度な機能は搭載されていない

メリットである「シンプルさ」は、裏を返せば「機能が限定的」であるとも言えます。

  • 複雑な売上分析や顧客分析(RFM分析など)はできない
  • 細かい権限設定(スタッフごとに利用できる機能を制限するなど)は限定的
  • 複数店舗展開している場合の、高度な店舗間連携や本部管理機能は弱い
  • ポイント機能やクーポン機能はあるが、カスタマイズ性は高くない

基本的なレジ業務、在庫管理、売上確認には十分ですが、例えば「顧客データと購買履歴を紐付けて、個別にアプローチしたい」「複数店舗の売上を詳細に比較分析したい」といった高度なマーケティングや経営分析を行いたい場合には、機能不足を感じる可能性があります。

導入前に、自店舗に必要な機能がSTORESレジでカバーできるかをしっかり確認しましょう。もし高度な機能が必要な場合は、スマレジやSquareなど、より高機能なPOSレジを検討するのも手です。(後ほど比較表で解説します)

2. サポート体制:電話サポートがない点に注意

口コミでも指摘がありましたが、STORESレジのサポートは基本的にメールまたはチャットのみとなっており、電話でのサポート窓口が用意されていません。

  • 緊急時の問い合わせで、すぐに回答が欲しい場合に不安を感じる可能性がある
  • メールやチャットでのやり取りが苦手な方には不便かもしれない
  • 問い合わせの返信に時間がかかる場合がある(特に混雑時)

STORESレジは操作がシンプルなため、サポートを必要とする場面は少ないかもしれませんが、万が一トラブルが発生した際に、リアルタイムで問題を解決したい場合には、電話サポートがない点をデメリットと感じるでしょう。

ただし、オンラインヘルプ(FAQ)は充実しているため、基本的な疑問やトラブルはそこで解決できることが多いです。

「絶対に電話サポートが必要!」という方は注意が必要です。サポート体制を重視する場合は、電話サポートが充実している他のPOSレジ(例:スマレジ)も比較検討すると良いでしょう。

デメリットへの対策
  • 機能不足が心配な場合:まず無料プランで試し、必要な機能があるか確認する。足りなければ有料プランや他社サービス(スマレジ、Squareなど)を検討。
  • サポートが心配な場合:事前にオンラインヘルプを確認し、どの程度充実しているか把握する。導入前に不明点をメールで問い合わせてみて、レスポンス速度を体感してみる。
STORESレジの概要を確認したい方はココをタップ

STORESレジとは

stores-reji-review-merit-demerit-007

STORESレジは、小規模店舗や個人事業主向けに設計されたクラウド型のPOSレジシステムです。

簡単な操作性と豊富な機能を備えており、キャッシュレス決済にも対応しています。

店舗運営に必要な在庫管理や売上分析を手軽に行え、ネットショップとの連携も可能です。

オフラインとオンラインでの在庫や売上を一元管理できます。

STORESレジは、使いやすさと機能性を両立したPOSシステムです。ITに不慣れな方でもすぐに導入できる点が魅力的です

  • STORESレジは小規模店舗向けのクラウド型POSシステム
  • キャッシュレス決済や在庫管理機能が充実
  • ネットショップとの連携も可能

直感的な操作性が特徴です。スマートフォンやタブレットを利用してどこからでも管理が可能なため、日々の忙しい業務を効率化できます。

次に、STORESレジが他のレジシステムとどう違うのかを見てみましょう。

概要と主な特徴

STORESレジは、クラウドベースのPOSシステムで、インターネットを通じてどこからでも店舗の運営や売上データの確認が可能です。

小規模店舗や個人事業主をターゲットにしており、低コストで導入できる点が大きな魅力です。

直感的に操作できるインターフェースも特徴のひとつです。

  • クラウドベースでどこからでもアクセス可能
  • 低コストで導入が可能
  • 直感的に操作できるインターフェース

STORESレジのPOSシステムは、リアルタイムでの在庫管理や売上データの把握が可能です。

例えば、商品が売れた際には自動で在庫が更新され、売上データもその場で確認できるため、無駄な在庫や欠品のリスクを減らすことができます。

また、スマートフォンやタブレットを活用できるので、特別なハードウェアを購入する必要がありません。

STORESレジは複数の支払い方法に対応しており、キャッシュレス決済が可能です。

顧客の利便性を向上させると同時に、売上の機会を増やすことができます。

STORESレジの主な特徴は、低コストの導入と直感的な操作性です。また、在庫管理やキャッシュレス決済にも対応しており、店舗運営の効率を大幅に向上させます

他社レジとの違い

STORESレジは他のPOSレジシステムと比較しても、いくつかの特徴的な点で優れています。

まず、他社の多くのレジシステムが高額な初期費用やハードウェアを必要とするのに対し、STORESレジは低コストで始められます。

他社のレジシステムでは導入に専門的なサポートや時間を要する場合がありますが、STORESレジは直感的な操作が可能で、ITに詳しくない人でも短期間で導入できます。

  • 他社に比べて低コストで導入可能
  • 専門的なサポートを必要としない直感的な操作
  • 初期費用が少なく、スマートデバイスで利用可能

例えば、競合製品では専用のハードウェアが必要なケースも多いですが、STORESレジではスマートフォンやタブレットがあればすぐに使用でき、これにより初期投資を抑えることができます。

STORESレジはネットショップと簡単に連携できるため、オフラインとオンラインでの在庫管理が一元化されます。

これは、複数チャネルで販売を行う店舗にとって大きなメリットです。

他社ではオフラインとオンラインの管理が別々になることが多く、データの整合性に課題がありますが、STORESレジならその心配がありません。

STORESレジは、他社に比べて低コストで、ネットショップとの連携や使いやすさの点でも優れています

STORESレジの料金プラン詳細【初期費用・月額・手数料】

stores-reji-review-merit-demerit-008

RESレジの導入を検討する上で、最も気になるのが料金ですよね。ここでは、初期費用、月額料金、そしてキャッシュレス決済を利用する際の手数料について詳しく解説します。

初期費用・月額料金:嬉しい「0円スタート」が可能!

前述の通り、STORESレジは初期費用が一切かかりません。さらに、月額料金も「フリープラン」なら永年無料で利用できます。

プラン名初期費用月額料金(税抜)主な機能
フリープラン0円0円基本的なレジ機能、商品登録(無制限)、在庫管理、売上分析(基本)、STORESネットショップ連携、キャッシュレス決済連携
スタンダードプラン0円2,980円
※年払いの場合
フリープランの全機能に加え、
・複数店舗管理(一部)
・より詳細な売上分析
・商品別/部門別売上
・在庫アラート など
※料金や機能は変更される場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。

※上記は横スクロールできます

フリープランでも基本的なPOSレジ機能は十分に使えるため、「まずはコストをかけずに試してみたい」という方に最適です。

より詳細な分析機能や、複数店舗の管理(基本的なもの)が必要になった場合に、スタンダードプランへのアップグレードを検討すると良いでしょう。

多くのPOSレジでは無料プランに商品登録数や機能制限がありますが、STORESレジのフリープランは商品登録数が無制限なのが嬉しいですね!小規模でも商品数が多い店舗には大きなメリットです。

キャッシュレス決済手数料:業界標準レベル、導入で売上UPも!

STORESレジと連携してキャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、QRコード決済)を導入する場合、別途「STORES決済」の申し込みが必要となり、決済ごとに手数料が発生します。

決済方法決済手数料(税込)備考
クレジットカード
(Visa / Mastercard / Amex)
3.24%
クレジットカード
(JCB / Diners Club / Discover)
3.74%※スタンダードプランは3.24%
交通系電子マネー1.98%※別途、月額1,980円(税抜)のオプション加入が必要な場合あり
QRコード決済 (PayPayなど)3.24%
※手数料は変更される場合があります。交通系電子マネーの利用条件など、最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

※上記は横スクロールできます

決済手数料は、他の主要な決済サービスと比較しても標準的な水準です。特に交通系電子マネーの手数料が低いのは魅力的ですが、利用には条件がある場合があるので注意が必要です。

キャッシュレス決済の導入は、顧客の利便性を高め、販売機会の損失を防ぐ上で非常に重要です。手数料はかかりますが、売上アップ効果を考えれば、導入する価値は十分にあると言えるでしょう。

決済端末について

STORES決済を利用するには、専用の決済端末が必要です。

通常は19,800円(税込)ですが、条件を満たすことで無料になるキャンペーンが実施されていることが多いです。

導入前に公式サイトで最新のキャンペーン情報を必ずチェックしましょう!

STORESレジはどんなお店におすすめ?【競合POSレジと比較】

stores-reji-review-merit-demerit-009

れまでの情報から、STORESレジが特にどのような店舗に適しているかが見えてきました。ここでは、おすすめの業種や店舗規模、そして主要な競合POSレジとの比較を通じて、あなたが導入すべきかどうかの判断材料を提供します。

おすすめの業種・店舗規模:小規模店・個人店に最適!

STORESレジの強みである「低コスト」「シンプルさ」「ネットショップ連携」を活かせるのは、以下のような店舗です。

  • 個人経営のカフェ、飲食店
  • 雑貨店、アパレルショップ、ハンドメイド作家
  • 美容室、サロン、整体院(※予約連携などは別途必要)
  • 移動販売、イベント出店(※ネット環境は必要)
  • 初めてPOSレジを導入する店舗
  • 初期費用や月額コストを抑えたい店舗
  • ネットショップ(STORES)と実店舗を運営している店舗
  • IT機器の操作にあまり自信がない店舗

基本的に、従業員数が数名程度の小規模な店舗であれば、STORESレジの機能で十分に業務効率化を図れるでしょう。逆に、複数店舗を展開し、高度な本部管理や詳細なデータ分析を行いたい大規模チェーン店などには、機能面で物足りない可能性があります。

競合POSレジとの比較:Airレジ、スマレジ、Squareとの違いは?

STORESレジ以外にも、人気のPOSレジアプリはいくつかあります。ここでは代表的な「Airレジ」「スマレジ」「Square POSレジ」と比較してみましょう。

項目STORESレジAirレジスマレジSquare POSレジ
公式サイトSTORES_Regi_Logo_Gradation_RGB
公式サイト

公式サイト

公式サイト
Square-Logo
公式サイト
ターゲット小規模店
個人店
(特にネットショップ連携)
小〜中規模店
飲食店に強み
小〜大規模店
小売・アパレルに強み
高機能
小規模店
個人店
キャッシュレス決済重視
初期費用0円0円
(周辺機器別途)
0円
(周辺機器別途)
0円
(決済端末は購入)
月額料金0円〜0円0円〜
(高機能プランは有料)
0円〜
(業種別プランは有料)
操作性◎ (非常にシンプル)○ (標準的)△ (高機能ゆえ複雑さも)○ (シンプル)
ネットショップ連携◎ (STORES連携)△ (別途サービス必要)○ (連携可能だが設定必要)○ (Squareオンライン連携)
キャッシュレス決済手数料(代表例:Visa/Master)3.24%3.24% / 3.74%
(Airペイ)
3.24%〜
(スマレジ・PAYGATE)
3.25%
電話サポート× なし○ あり○ あり○ あり
強み低コスト
簡単操作
STORES連携
無料
リクルート系連携
飲食店向け機能
高機能
カスタマイズ性
外部連携豊富
決済端末豊富
入金サイクル早い
海外展開も
※料金・機能・手数料は変動する可能性があります。プランによって内容が異なります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
POSレジ選びのポイント
  • STORESレジがおすすめな人:コスト最優先、操作の簡単さ重視、STORESでネットショップ運営中。
  • Airレジがおすすめな人:無料で始めたい、飲食店で利用、ホットペッパーなどリクルート系サービスとの連携をしたい。
  • スマレジがおすすめな人:高機能・カスタマイズ性を求める、アパレル・小売業、複数店舗展開、しっかりしたサポートが欲しい。
  • Squareがおすすめな人:キャッシュレス決済をすぐに始めたい、入金サイクルの早さ重視、海外でも利用可能性がある。

自店舗の規模、業種、必要な機能、予算、ITスキルなどを総合的に考慮して、最適なPOSレジを選びましょう!

導入までの流れと必要なもの

stores-reji-review-merit-demerit-010

「導入って難しそう…」と思われがちですが、STORESレジの導入は驚くほど簡単です。基本的な流れと、事前に準備しておくものを解説します。

導入ステップ:最短当日から利用可能!

STEP
アカウント登録

STORESレジ公式サイトから、メールアドレス等でアカウントを無料作成します。(数分で完了!)

STEP
アプリのインストール

お使いのiPadまたはiPhoneに「STORESレジ」アプリをダウンロードし、作成したアカウントでログインします。

STEP
初期設定(商品登録など)

アプリ内で店舗情報や商品を登録します。管理画面からCSVで一括登録も可能です。設定が完了すれば、すぐにレジとして利用開始できます!

キャッシュレス決済(STORES決済)を利用する場合は、別途申し込みと審査が必要です。審査には数日〜数週間かかる場合があるので、早めに申し込んでおくとスムーズです。

必要な機器や環境:基本はiPadかiPhoneだけ!

STORESレジを始めるために最低限必要なのは以下の2つだけです。

必要なもの
  • インターネット環境 (Wi-Fi推奨)
  • iPad または iPhone (iOSのバージョン要件は公式サイトで確認)

さらに、店舗運営をより便利にするために、以下の周辺機器を任意で導入できます。

周辺機器
  • レシートプリンター: レシート発行に必要。推奨機種があります。
  • キャッシュドロワー: 現金の保管に。プリンターと連動して開閉するタイプが便利。
  • バーコードリーダー: 商品点数が多い場合に、スキャンで会計や棚卸しが効率化。
  • STORES決済端末: キャッシュレス決済の利用に必須。

周辺機器は必須ではありません。まずはiPad/iPhoneだけで始めてみて、必要に応じて後から追加していくのがおすすめです。STORES公式サイトでも周辺機器セットが販売されていますよ。

まとめ:STORESレジは小規模店の強い味方!まずは無料プランから試そう

stores-reji-review-merit-demerit-011

この記事では、STORESレジの口コミ・評判からメリット・デメリット、料金体系、導入方法まで詳しく解説してきました。

STORESレジの総まとめ

【ここがスゴイ!】
✅ 初期費用0円、月額0円から始められる圧倒的低コスト
✅ 驚くほどシンプルで直感的な操作性(PC苦手でも安心)
✅ STORESネットショップとの在庫・売上自動連携が超便利
✅ キャッシュレス決済もスムーズに導入可能

【ここは注意!】
⚠️ 高度な分析機能や複雑なカスタマイズはできない
⚠️ 緊急時の電話サポートがない
⚠️ 複数店舗の高度な管理には不向きな場合も

【結論】
コストを抑えて、簡単に使えるPOSレジを探している小規模店舗・個人事業主(特にSTORESネットショップ利用者)には、最適な選択肢の一つ!

STORESレジは、「費用をかけずにスマートな店舗運営を始めたい」というあなたの悩みを解決してくれる可能性が高いPOSレジです。

もし少しでも「いいかも!」と思ったら、まずは無料プランで実際に操作感を試してみるのが一番です。使ってみて合わなければ、費用は一切かかりませんからね!

以下の公式サイトから、わずか数分で無料アカウント登録ができます。資料請求や機能詳細の確認も可能ですので、ぜひチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次